Minimum Viable Programmer

PyCharm + Docker Composeで開発する

前回はPyCharmで単体のDockerfileを使う内容の記事でしたが、実際の開発だとDocker Composeを使うことが多いかなと思います。 そこで、今回はDocker Composeを使ってDjangoアプリを動かしてみました。...

PyCharmでの開発でDockerを使う

気づいたら新年一発目をまだ書いてなかった(笑) 昨日、Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2017で@shimizukawaさんがPyCharmでDockerを使っているという話をしていたので、自分でも試してみました。 手順 …

KVMのゲストマシンから外部へ通信できるようにする -2-

DigitalOcean上にたてたKVMマシンのネットワークをいじって遊んでみた記録。 ずっと昔に書いたこちらの記事の続きです! ブリッジ接続しようとしたらどうなるか試してみた 前回の記事で書 …

Falconソースコードリーディング -その3-

前々回に続き、 FalconというミニマルなWebフレームワークのソースコードを読んだ内容をまとめています。 今回はRouting周り(デフォルトルーターのroutingパッケージ)のコードをメインにまとめます。...

Google App EngineでFalconを動かす

FalconフレームワークをGAE(Google App Engine)で動かしたときのメモ。 Falconはミニマルで軽いWebフレームワークなので、GAEと相性がいいんじゃないかなーと思って動かして見ました。...

Falconソースコードリーディング -その2-

(第71回)Python mini Hack-a-thonで行った内容の個人的な備忘録のその2です。 前回に引き続き、FalconというミニマルなWebフレームワークのソースコードを読んだ内容をまとめています。 Falconが持つ機能 前回はエントリポイ …

Falconソースコードリーディング -その1-

(第71回)Python mini Hack-a-thonで行った内容の個人的な備忘録です。 書いていたらついつい長くなってしまったので、何回かに分けます …

Pythonと私の想い出 - PyCon JP Advent Calendar 2016

今回はPyCon JP Advent Calendar 2016の3日目の記事として書いています。 初日は、@d01tsumathさんが、2日目は@horobi_gengarさんが書いてくれています! ちなみにこのPyCon JP Advent...

AndroidアプリをDockerでビルドしてみた〜その後〜

少し前に書いたこちらの記事の続きです。 AndroidアプリをDockerでビルドしようという旨の記事で、今回は前回のものに少し改良を加えた話を書きます。 というか、少し前の …

Geek Women Japan 2016 に参加してきました

Geek Women Japan 2016というカンファレンスに参加してきました。 とてもいいカンファレンスだったので、今後の応援の気持ちも …


Page 5 / 8