Tag Programming

普段の作業風景紹介

この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の18日目の記事です。 はじめに わたしが所属しているRevCommでは2年ごとに貸与PCの交換が行われます。 早いものでわたしも入社から2年が経ち、つい先日新しい14インチMacBook...

PYTHONPATHを2/3で使い分けたい

最近は開発手順やデプロイ手順の自動化、ドキュメント化にも積極的に取り組んでいます。 Dockerとmakeをよく利用しているのですが、社内メイン言語はPython。 そ …

ジェネレータ式の文法について調べてみた

先日ツイッター上でつぶやいたジェネレータ式についての話です。 Pythonのジェネレータ式 Pythonのジェネレータ式は下記のような内包表記を()で括ったものですね。 ジェネレータを生成し …

GAE/pyでCloud Endpoints Frameworksを使う

自社プロダクトのバックエンドの開発でCloud Endpoints Frameworksを使い始めました。 3月に出たばかりのものでまだまだ日本語情報が少ないため、備忘録を兼ねて思ったことをまとめておきます。 Cloud Endpoints Frameworksとは...

AndroidアプリをDockerでビルドしてみた〜その後〜

少し前に書いたこちらの記事の続きです。 AndroidアプリをDockerでビルドしようという旨の記事で、今回は前回のものに少し改良を加えた話を書きます。 というか、少し前の …

Geek Women Japan 2016 に参加してきました

Geek Women Japan 2016というカンファレンスに参加してきました。 とてもいいカンファレンスだったので、今後の応援の気持ちも …

PyCharm入門としてPyCon JP 2016公式サイトを動かす

今年のPyCon JP 2016に引き続き、PyCon JP 2017のスタッフに申し込みました。 個人的にはWebサイト周りの改修に積極的に関わりたいと思っています。 そこで、Djangoを利用して作られているPyCon JP...

Firebaseを導入した話

先日リリースしたAndroidアプリをv1.2にアップデートする際に、GoogleのFirebaseを少し利用してみました。 (ほんとはFirebase自体はv1.1で導入したけど、すぐにv1.2にしてGoogleAnalyticsも追加しました...w)...

PyCon JP 2016 公式ガイドアプリを作ってます

つい先ほど、PyCon JP 2016の公式ガイドアプリをリリースしました! PyCon JP 2016に参加される方はぜひダウンロードしてみてください。 Androidの方はココからダウンロードできます。 こちらのガイドアプリのAndroid版を開発してきたので、今回はその話を。 制 …

SphinxドキュメントをDockerでビルドする

先日GitHubで嬉しいアップデートが行われ、 masterリポジトリの/docs以下をGitHub Pagesで公開できるようになりました。 これまでGitHub...


Page 1 / 2